Star Walk – 5つ星の天体観測ガイド
Vito Technology Inc.
¥350
このアプリは、はっきり言って凄い。宇宙好きな自分は、iPodを買ったら星図盤のソフトを入れるのは基本だろうということで何気なく購入してみたのだが、機能や使い勝手が洗練されていて、使っていて気持ちいい。宇宙好き、星好きならこのアプリのためにiPhoneやiPod touchを買ってもいいくらいだろう。
現在時刻や好きな日時の星座や天体を見られるのはもちろん、指で好きな方向にスクロール、ピンチ(二本指)で拡大、好きな天体をロックしてタイムバーをフリックする(指ではじく)と天体の日々の動きを追いかけられるなど、操作がとても楽しい。
最初の画面。今日の太陽、月、惑星の出入りの時刻、日中時間、高度、月の満ち欠けが表示されているようだ。
位置情報の取得に数秒待つと、×をタップして星図の画面に行ける。
星図の画面。日本語にもちゃんと対応している。四隅のアイコンは、右上から時計回りに「時刻の変更」「設定」「天体の検索」「天体の情報」。日時の左の「Now」をタップすると現在時刻に戻る。
iPhoneなら電子コンパスで向いている方向の星図が表示されるんですね。iPod touchだと残念ながら機能しないが、指でのスクロールが快適なので特に問題ないだろう。
検索で天体を探すのも簡単。
天体をタップまたは検索して情報アイコンをタップすると、天体の写真と情報が表示される。オフラインで見られるから山奥でも楽しめるね。
オンラインなら、情報画面下のWをタップすればWikipediaのページに行ける。
夜間モードなんてのもある。星見や星撮りしながら使うのに便利だね。表示する星の等級も設定で変えられる。
地球の様子も見られちゃう。現在位置をタップまたは都市検索で指定できる。まさに至れり尽くせりの星図・星座・天体観測アプリ。
自分はもうこのアプリは手放せません。
Star Walk – 5つ星の天体観測ガイド (iTunesへ)
Vito Technology Inc.
¥350
関連しているかもしれない記事
- 『ウィズダム英和・和英辞典』を買ってみた
- 日本語辞典『デジタル大辞泉』を買ってみた
- YouTubeなどの動画をキャッシュしてオフラインで視聴できる Peece.TV
- 好きな写真の一部をぷるぷる揺らせるアプリ Wobble ぷるるんメーカー
- iPod touchのWi-Fi設定。バッファローAOSS無線LANで
タグ: 宇宙