iPod touchを活用するならWi-Fi接続が必須。ということで、家にある無線LAN親機バッファローWHR-AMG54に接続してみた。
バッファローの無線LANにはAOSSという簡単接続できる仕組みがあるのだが、iPod touchは対応していない。そのiPod touchでバッファーローの無線LAN親機へ接続する方法を書いておく。
手順は、通常のiPod touchのWi-Fi接続のやり方と同じ。
1. 「設定>Wi-Fi」の画面に行き、Wi-Fiをオンにする。
2. 表示されたネットワーク名をタップして、パスワードを入力する。
これだけなのだが、パスワードに何を入れればいいか分からない方も多いと思う。パスワードは、無線LAN親機の設定画面で確認できる。
3. ブラウザで無線LAN親機の設定画面を開き、AOSS設定情報の画面に行く。
4. 暗号化レベルが WEP64/WEP128/TKIP/AES のどれになっているか確認する。
5. その暗号化レベルに対応する暗号化キーがパスワードなので、iPod touchに入力する。
WEP64、WEP128の場合は暗号化キーが4行あるが、どれか1行を入力すればよい。例えばWEP128なら26桁の英大文字と数字になる。
このとき注意したいのが入力ミス。大文字と小文字も区別されるから、大文字はシフトキーをタップまたはダブルタップでCAPSロックしてから入力しよう。
自分はWEP128だったが、慎重にやったのに3回も失敗してしまった。うまくいかないときはWEP64が暗号化キーが短いのでおすすめ。
関連しているかもしれない記事
- iPod touchでGmailを設定:POP編
- iPod touchでGmailを設定:IMAP編
- iTunes 異なるアカウント同士でホームシェアリングする方法
- iPod touchをそこそこ節電できる方法。利便性を損なわずに
- iPod touchでGmailを設定:POPとIMAPの違い