iPod touchを節電したい。でもWi-Fiや色々な機能をオフにしたら不便になって面倒くさい。
そこで、不便にならない程度に、そこそこ節電できる簡単な方法。
色々調べた結果、結論は、
「プッシュをオフにする。」
これだけ。具体的には「設定>メール/連絡先/カレンダー>データの取得方法」で、「プッシュ」をオフにすればよい。そして「フェッチ」を手動にする。
プッシュって何かというと、メールやアプリが定期的にインターネットに接続してサーバにデータを読みに行く。スリープ状態でも定期的に働くので、Wi-Fi接続を繰り返してバッテリーをどんどん消耗してしまうので、オフにしておけばかなりの節電になるらしい。
Wi-Fi接続はオン、Bluetoothもオンでいい。自動ロックはデフォルトのオンのまま。
位置情報サービスは、iPod touchでは公衆無線LANを使ってなければあまり役に立たないだろうからオフにしたいところだが、位置情報を使うアプリが毎回聞いてきてウザいから自分はオンにしている。
でもこれだと、本当に節電できるの?と心配になるだろう。
Wi-Fi接続は、スリープ状態ではプッシュをオフにしていれば働かないので問題ない。iPod touchを使っているときは定期的に接続ポイントを探して電力を若干消費してしまうかも知れないが、使っているときはインターネットを使うことが多いし、なによりオフにすることで不便になってしまうのは避けたい。
Bluetoothについては、スリープ状態でも働いているが、音楽が流れていなければBluetoothは待機状態になっているので極わずかな電力しか消費しない。だからオンのままで問題ない。
これなら、完璧ではないが利便性を保ちつつ、そこそこ節電できると思う。あとは、ゲームにハマり過ぎないことだね。
関連しているかもしれない記事
- YouTubeなどの動画をキャッシュしてオフラインで視聴できる Peece.TV
- モトローラ EQ7 Bluetoothスピーカーを買ってみた。
- iPod touchのWi-Fi設定。バッファローAOSS無線LANで
- iTunes 異なるアカウント同士でホームシェアリングする方法
- BluetoothワイヤレスヘッドホンATH-BT02を買ってみた。簡単な接続方法も