車でiPod touch。AVケーブル&シガーソケットUSB電源で繋いでみた

iPod touchを購入したので、これで家でも車でも会社でも好きな音楽を聴きまくれるゾ!ということで、iPod touchをカーステレオに繋いでみた。

カーステレオにつなぐと言っても、自分のカーステレオはカーナビもDVDも付いているが、何年も前のものなので、iPodには対応していない。普通ならiPod用のFMトランスミッターを使うのが簡単なんだろうけど、ラジオだから音が悪いんだよね。でも、こんなときのために、カーステレオにAV入力コンポジットケーブルをオプションでつけておいたんだ。

だから、あとはiPodのDockに繋ぐシガーソケット電源&AVケーブルがあれば簡単。ワンタッチで接続できて充電もできるからね。で、探してみたら、ないんだよね。オーディオ出力&シガーソケット電源はあるんだけど、ビデオ出力も付いていてシガーソケットから電源が取れるケーブルが。

せっかくならビデオも繋ぎたいし、どうしようかなあとAmazonを見ていたら、「よく一緒に購入されている製品」にこんな組み合わせがあった。
 
AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B + SANWA SUPPLY CAR-CHR53U USBカーチャージャー を合わせて買うってもの。

おお、これなら完璧じゃね?と思ってさっそく購入。カーステレオに繋いでみた。AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B はケーブル長が十分に長いので取り回しは問題ない。Amazonレビューに端子がきついとか書いてあったが、そんなこともなく無事に配線完了。そして SANWA SUPPLY USBカーチャージャー CAR-CHR53U に接続。

で、iPod touchを繋いで再生してみたら、すげーいい音だ!やっぱりFMトランスミッターより直接AVケーブルを繋ぐのがいいね。動画もカーステレオのモニターにちゃんと映った。

しかし、車のエンジンを切ったときは、iPod touchはポーズにならず再生を続けているようだ。Dockが繋がってるとUSB電源が切れてもポーズにならないらしい。Dockから外すとポーズになって再生がとまるので、車から出るときは忘れないようにしないとね。

AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B のUSB ACアダプタがあまってしまったが、これは家でiPod touchを充電するときに使えるな。

(2010年1月23日追記)

自分の車だと、iPod touchを繋いだままエンジンをかけると時刻と言語が初期化されてしまうことがある。USB電源の電圧低下かノイズのせいかもしれないが、エンジンをかけた後にiPod touchを繋いだ方がいいようだ。

関連しているかもしれない記事

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 車でiPod touch。AVケーブル&シガーソケットUSB電源で繋いでみた Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

タグ: , , ,