iTunesをインストールしてまずやったのが、CDから音楽を色々取り込むことだったんだけど、プレイリストの作り方が分からなかった。Windowsなんだが、ミュージックやプレイリストを右クリックしても出てこないし。で、ヘルプをちゃんと読んでみたら、
ファイルメニューにあるんだね。新規プレイリストを作って、ミュージックを選択して右クリックメニューから、作ったプレイリストに追加すればいい。
「洋楽」と「邦楽」のプレイリストを作ってみた。スマートプレイリストを使えばジャンルなんかで自動的に振り分けられるのだが、CDから取り込んでも自動的に付くジャンルがまちまちなのでスマートプレイリストじゃ簡単に振り分けられない。面倒なので普通のプレイリストに手動で追加した方が手っ取り早かった。
プレイリストをきちんと作ったら、iPod touchで音楽を聴くときとても快適になった。余計なプレイリストやスマートプレイリストは消して、よく聴くプレイリスト名の前に記号を付けると先頭の方に表示されて、より使いやすくなった。
関連しているかもしれない記事
- iTunes スマートプレイリストでチェックした音楽だけ聴く
- 車でiPod touch。AVケーブル&シガーソケットUSB電源で繋いでみた
- BluetoothワイヤレスヘッドホンATH-BT02を買ってみた。簡単な接続方法も
- iTunesアプリ・ランキングを作ってみた
- iTunes 異なるアカウント同士でホームシェアリングする方法